31Jan
目の下のクマが目立つと、不健康な印象や老けた印象が強くなります。
クマの原因はさまざまですが、「冬になるとクマができやすくなる」という方も多いのではないでしょうか。ここでは、冬にできやすいクマの種類と改善方法を紹介します。
この記事の目次
クマの種類と原因
クマの種類と見分け方
【茶クマ】目尻を引っ張っても色が変わらない
【黒クマ】上を見ると色が薄くなる
【赤クマ】頬の上の部分を引っ張ると赤みが増す
クマの原因
クマの原因は種類によって異なります。
【青クマ】睡眠不足、目の疲れ、ホルモンバランスの乱れ、喫煙、冷え症、ストレスなどによる血行不良が原因で起こります。老廃物が排出できないことも原因の1つと言われています。
【茶クマ】紫外線によるダメージや目の擦り過ぎなどで一時的にメラニンが沈着することが原因で起こります。乾燥によるかゆみやメイクによるかぶれ、メイクの残りなどもメラニンの沈着を促進します。
【黒クマ】黒クマの主な原因は、加齢による目の下のたるみやくぼみです。
【赤クマ】赤クマは静脈、動脈のうっ血、血行不良が主な原因となり起こります。
冬のクマを引き起こす2大トラブルとは?
冬にできやすいクマは、「茶色っぽくくすんで見えるクマ」や「青黒見えるクマ」です。
冬は最も乾燥が気になる季節であり、肌の水分量は他の季節に比べると低下しやすい季節です。肌が乾燥し、角質層が硬くなるとターンオーバーの周期に乱れが起こり、メラニンが排出されずにたまってしまいます。そして、たまってしまったメラニンが茶クマを引き起こします。
また、寒い季節になると冷えが気になるという方も多いのではないでしょうか。冷えが起こると血行が悪くなり、血液の色が黒ずみやすくなります。目の周りの皮膚は他の部分に比べると色が薄いので、黒ずんでしまった血液の色が透けて見え、青黒クマのように見えることがあります。
乾燥と冷え、冬の2大トラブルが目の下のクマを引き起こす原因になるのです。
冬にできるクマの改善方法
茶クマの改善方法
乾燥が原因で起こる茶クマの改善には、保湿が最も効果的な改善方法です。乾燥が進むとターンオーバーの周期が乱れるので、乾燥を感じ、肌がくすんできたなと思ったときは、今まで以上にしっかりと保湿ケアを行いましょう。
保湿効果が高い乳液や美容液、クリームなどで茶クマのケアを行うときは、化粧品を擦り込むように使用してはいけません。目元に優しく叩き込むように使用しましょう。摩擦をすると肌を傷めてしまい、色素沈着が悪化することがあるので注意が必要です。
青黒クマの改善方法
冷えが原因で血行不良から起こる青黒クマは、茶クマに比べると改善しやすいと言われています。冬にできやすい青黒クマは、冷えが原因なので、体を冷えないように温めたり、血行を促進するマッサージを行うと短期間での改善が期待できます。
マッサージを行うときは、化粧品を使用するときと同じように擦ってしまうと肌を傷めてしまい、色素沈着の恐れがあります。マッサージを行うときは、目の周りは避け、頬や額などで留めておきましょう。
目の周りを温めると血行が良くなるので、温タオルで目の周りを温める方法も効果的です。目が疲れると目の周りの血流が停滞するので、パソコンを長時間使用した後は、温タオルで目を温めると血行を促進することができます。
できてしまったクマを何とかして隠したいというときは、コンシーラーがおすすめです。
コンシーラーは、塗るときも伸ばすときもクマの範囲にぴったりとおさめることが上手くクマを隠すポイントです。塗る範囲がクマよりも少なくてもはみ出してしまっても十分な効果を得ることができないので、クマの範囲にとどめることを心がけて使用しましょう。
どうしてもクマが改善できないときは、コンシーラを上手に取り入れ魅力的な目元を作り上げてくださいね。
おすすめのアイケアはこちら>>